本来の社会人サークルのあり方とは?
大学生のサークルのように自然な付き合いをしていきたい、先輩後輩の中ができたり、みんなで試合という一つの目標に向かって頑張りたい!そこで新しい出会いがあるのかも!?そう思って社会人サークルに入会すると、実情はちょっと違っていたりする。
アウトドア系メインのところでさえ、多くは婚活の場になっているのが実情だろう。もちろん恋愛に発展するからこそ、魅力的な部分もあるのだが、「サークル」からするイメージとちょっとかけ離れている気がする。
もっと昔に戻りたいという願望がある人はぜひサークルを調べるときに「試合」「トーナメント」などに参加してる団体なのかどうか?ということを確認するとよい。
大学生や高校生の時はテニスにしろ、スキーにしろ、音楽系にしろ必ず数か月に一回大きな大会があり、そこに向けてみんなで頑張るからこそ強い一体感が生まれたはず!そして大きな壁を乗り越える過程で起こるドラマこそが恋愛の原点だったりするのだ!
交流試合などが多いものは安全で、出会いも多い
他のサークルと競い合うことで新しい出会いが生まれるという視点から、ここでは交流試合の多い社会人サークルを考えてみたい。
@ フットサルサークル
最近もっとも人気がある。男女とも気軽にできるスポーツであり、インドアでも可能。例えばあの有名なラモスが運営している東京のフットサル場を見てほしい。会員になると試合に参加が可能。これこそ本来の姿かもしれない
A ゴルフサークル
合コンセッティング会社やお見合いパーティー会社も運営しているのであるが、ゴルフ系も社会人らしく交流の広がりがある。紳士と出会えるスポーツとして婚活女子にも大人気。例えばゴルコンクラブなどのようなものがあるのでちょっと覗いてみるとよいだろう
B テニスサークル
王道と言えば王道だが、交流が多いものを選ぶとよいだろう。後でまとめて紹介したいが、今すぐネットで調べたい人は「社会人サークル+地域名+テニス+初心者向け」などと打つといいものが見つかるはず。20代中心など若いものもあるのでチェックしよう